ブログを自分で書き始めてから よく思うのが
ブログはとても 「個性」が出るということ
これは良くも悪くもあり
当然 読者様には合う・合わない方がいらっしゃいます
※巨人に合わなかった二岡選手
個性と同じように
筆者の「感情」が出る場合もあります
※感情表現豊かなズレータ選手
熱い気持ちで書けば 情熱的な記事に
穏やかな気持ちで書けば 優しい記事に
荒んだ気持ちで書けば 聖飢魔Ⅱな記事になります
私個人としては 「感情」の出過ぎた記事は好きではありません
ブロガーさんも人間ですから
仕事で上司にこずかれ イライラしたり
同僚の咳払いの大きさに 舌打ちが止まらなかったり
ほのかに香るタバコの匂いに 歯ぎしりが止まらない
そんな時があるのも 理解できます
私はそういった「感情」をブログから消すため
だいたい 酩酊状態で書くためか
※酔い潰れたい鈴木コーチ
誤字脱字が絶えず
伏せようとした名前も 伏せきれず
※詰めが甘い私
それを誤魔化すために
笑いを求め
野球ネタを打ち込み
収集がつかなくなり
※収拾困難だったモナ岡事件
クレームも増え
ブログ閉鎖への道を 辿ってしまいます
結論
二岡選手を書きたかった
ただそれだけの記事です